18日、誠ッチャンの冒険初日
不安通り初日から嫌な事態。
平和堂スタッフからウチのスタッフに『心無い侮蔑的発言』があったらしい。
総務の責任者いわく『本人に問いただしたが言ってないとの事でそれ以上確認出来ない』だ?!
おかしくない?
じゃ何の得も無いのにウチのスタッフが嘘ついたのか!?
もしそうだとしたら、普通は即切れで怒り、『嘘ついたかつ匠のスタッフ連れて来て謝れ!!』てなるやろ?
ところがそのスタッフは笑いながらそんなつもりちゃうかったねんて〜
あ!?
どんなつもりも関係ないやん!
障害持ちながら一生懸命頑張ろうとしてる青年にどんなつもりやねん。
侮蔑的発言の内容は今は控えますが、このまま平和堂は知らぬ顔で済ます気なんかな?
今日は何も連絡無し!
あり得ん
さておき、誠ッチャン。
いきなり偉かった!
小学校二年生程度の理解力と聞いてました…
ところが!!
出勤は開店後でいいょと伝えていたのに何と10分前に来た!!
社員通用口の場所も通り方も教えて無いのに自分ひとりで聞きながら来た!!
偉かった!!
そうです。
子育ても障害者の社会適応も、大人側が勝手にリミッターを設けてはいけないんです!
『これは出来ない』と決め込んで勝手に彼等の能力を図っちゃいけんです!
可能性は我々と変わらず無限大なんだと痛感しました。