この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年06月25日

21日、誠ッチャンの冒険4日目

ずいぶんリラックスして来ました♪

彼のいい所の一つに『手を抜かず』っちゅうのがあります。
一つ仕事が片付けばすぐに自分から『終わりました』『次は何したら良いですか?』と聞いてくる。
次の仕事への切り替えが隙間無く出来る人間は大人でも少ない(むしろ言われるまで待たなきゃ損だと思ってやがる)

またいい所を発見出来ました♪
  


Posted by スカディ at 16:14Comments(5)

2007年06月23日

20日、誠ッチャンの冒険3日目

今日も遅刻する事も無く出勤♪

3日目にして既にかなりの作業をマスターしました!

スピードを除けば、真面目でコツコツ手を抜かずに仕事をする部分では誰よりも優秀かも知れません!
例え一部でも『安心して任せられる』仕事が出来た事は私には驚きの発見でした。
彼自身はその意味の大きさを理解していませんが、そこがまたかわいいんです♪
あと2日ですが頑張って欲しいんです♪
  


Posted by スカディ at 17:00Comments(3)

2007年06月22日

19日、誠ッチャンの冒険2日目

2日目も彼は遅れる事無く来ました!!
かなり照れ屋な誠ッチャンが今日も恥ずかしそうに
『ぉぁょござぃます』
と言ってくれる。

不思議なものですが、決して上手ではない彼の『おはよう』が、この十年で一番気持ちのいいおはようでした。

学歴だけが心のより所のエリート自負男、
大きな会社の役付きである事が偉さだと思い込んでる勘違い男
立派なはずの、優秀なはずの彼等からは一度も感じた事の無い『他人を気持ちよくする挨拶』でした。
今日も頑張ってみようね☆

ちなみに今日、平和堂からは何の連絡も無い。

完全に自分達の失態を粉飾したいんだね…
寂しいな
  


Posted by スカディ at 22:59Comments(4)

2007年06月21日

18日、誠ッチャンの冒険初日

不安通り初日から嫌な事態。

平和堂スタッフからウチのスタッフに『心無い侮蔑的発言』があったらしい。

総務の責任者いわく『本人に問いただしたが言ってないとの事でそれ以上確認出来ない』だ?!

おかしくない?

じゃ何の得も無いのにウチのスタッフが嘘ついたのか!?

もしそうだとしたら、普通は即切れで怒り、『嘘ついたかつ匠のスタッフ連れて来て謝れ!!』てなるやろ?

ところがそのスタッフは笑いながらそんなつもりちゃうかったねんて〜
あ!?

どんなつもりも関係ないやん!
障害持ちながら一生懸命頑張ろうとしてる青年にどんなつもりやねん。

侮蔑的発言の内容は今は控えますが、このまま平和堂は知らぬ顔で済ます気なんかな?
今日は何も連絡無し!
あり得ん


さておき、誠ッチャン。
いきなり偉かった!
小学校二年生程度の理解力と聞いてました…

ところが!!

出勤は開店後でいいょと伝えていたのに何と10分前に来た!!

社員通用口の場所も通り方も教えて無いのに自分ひとりで聞きながら来た!!

偉かった!!

そうです。
子育ても障害者の社会適応も、大人側が勝手にリミッターを設けてはいけないんです!
『これは出来ない』と決め込んで勝手に彼等の能力を図っちゃいけんです!

可能性は我々と変わらず無限大なんだと痛感しました。
  


Posted by スカディ at 16:26Comments(5)

2007年06月20日

養護学校の生徒さんを受け入れ(17日)

明日から5日間、三雲養護学校の生徒さんが体験入社でやって来ます☆

うちみたいな個人の小さな商店が彼等を受け入れるのは正直に大変です。

余剰人員で働けば経営を圧迫する、一人前でシフトを組めば作業がたちいかなくなる。

せめて5人くらいのメンバー構成なら作業内容の振り分けで充分彼等にも一人前として活躍頂けるんですが…。

それでも私は受け入れに前向きに取り組んでみようと決めました。

無理だと口にしたら始まる事も無く終わってしまう。

何の罪も無く障害を持って生まれた18歳の青年。
彼が『食べ物屋さんで働いてみたい』
と望んでいます。
出来るなら叶えてあげたいです!

養護学校の生徒さんの就業については本当に悲惨な状態です。
社会的な援助も勿論ですが、何よりも欠けていて必要なのは『優しい気持ち』『懐の広さ』だと思います。
何も経営を逼迫させてまで雇用しろ何て言いません。
しかし間違い無く企業は利益優先、株価命の『業績の亡者』になり、トップはそれこそが正義と恥ずかしくもぶちまけて経営論をひけらかす。

利益が悪い訳じゃない。
企業の心意気です。
何も得にゃなりません。
得にならん事でもやらにゃならん事、頑張らにゃならん事があるんやないかな?
カッコえぇ大人が増えたら、カッコえぇ大人を見て育つ子供が増えるよね…

そんな子供達が創る未来はきっとカッコえぇ!!

そんな世の中を子供に残してやりたいです。
愛とか思いやりを語ったら馬鹿にされるような世の中でえぇ子供が増えるはずありません!

明日から5日は私の…かつ匠の挑戦です!
  


Posted by スカディ at 17:26Comments(0)